top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
杉並区 会計年度任用職員 権利ハンドブック
私たちの権利ハンドブック
ホーム
はじめに
進むカイゼン!経過と課題
こんなときは
様々な相談先
問合せ・相談
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
一覧
賃金と一時金
雇用(任用)
休暇・職免
福利厚生
ウンチク
異動・人事配置
雇用年限
今後の賃金改善にむけて
40歳の常勤職員の場合、諸手当・一時金も含めた年収総額は600万を超えます。年間の労働時間は約2,000時間ですから、時給にして約3,000円です。月16日の「一般」や週30時間の「短時間」の年間労働時間は約1,500時間です。時給が2,000円になれば年収が300万に届き...
賃金と一時金
2024年11月17日
契約内容や勤務条件、わかってますか?
労働条件を文書で明示することは法的にも必要です 労働条件通知書(勤務条件通知書) 「法的にも」の根拠は労働基準法(労基法)15条です。厚生労働省ではモデル通知書をつくって交付を指導をしています。これは地方自治体も対象になっています。罰則まであります。23区でも「労働条件通...
ウンチク
2024年9月29日
見えやすい休暇関係の格差。格差解消が杉並では少しずつ進んでいるが…
例えば生理休暇。 ながらく無給でしたが、2024年度からの有給化をかちとりました。 もちろん、それまでもすべての会計年度任用職員が労基法に基づき申請できました。 ですが、実際に使っている方は少なかったように思います。...
休暇・職免
2024年8月11日
bottom of page